人気ブログランキング | 話題のタグを見る
謹 賀 新 年
快晴の元旦、参詣者が160名以上の満堂で賑やかに元旦のお勤めをすることができました。
平成28年 元旦会_c0209909_04554128.jpg
平成28年 元旦会_c0209909_04555011.jpg元旦の朝一番にお供えされたお屠蘇の入った水引で飾った提子(ひさげ)
平成28年 元旦会_c0209909_04555829.jpg福光屋ノンアルコール大吟醸酒には食用純金箔が茶杓で5杯入っています。
平成28年 元旦会_c0209909_04560648.jpg4器の提子にノンアル酒200cc8本使います。
平成28年 元旦会_c0209909_04561283.jpg派手な干支の盃になって四年目、今回も150個を土岐の金正陶器を通して準備しました。
平成28年 元旦会_c0209909_04561713.jpgお屠蘇を配る雌蝶さんは今年も4人が来てくれました。
その内2人は「あきも」さんの簡単着物のお世話になりました。
平成28年 元旦会_c0209909_04562356.jpg2人とも15分ほどで変身できました。
平成28年 元旦会_c0209909_04562782.jpg今年は快晴ポカポカ陽気で、家族連れの参詣者が次々と本堂に上がってきます。
住職の孫も着物を着て出迎えてくれました。
平成28年 元旦会_c0209909_04563273.jpg午前10時換鐘が打たれますが、まだまだ参詣者がおいでになります。
平成28年 元旦会_c0209909_04564197.jpg満堂、あわてて腰掛けを出し対応しながら、全員で『正信偈』のお勤めは圧巻です。
平成28年 元旦会_c0209909_04564508.jpgお勤めの後は、教行信証総序のご文を一緒に唱和します。
難しい述べ書きですが、何とか住職に合わせ読み味わってもらいます。
平成28年 元旦会_c0209909_04565024.jpg法話、総序の「権化の仁」について話しですが、王舎城の悲劇まで話が広がり、11時までに終われるか焦りました。
平成28年 元旦会_c0209909_04565503.jpg椅子の数からして150個では足らないのは明白、お子さんには過去に余ってきた盃を渡し、全員に盃を配ることができました。
平成28年 元旦会_c0209909_04565913.jpg4名のお酌雌蝶さんが、順々にお屠蘇を配っていきます。

平成28年 元旦会_c0209909_04570559.jpg金箔がたくさん入る人とそうでない人、注がれたお酒が気になるようでした。
平成28年 元旦会_c0209909_04571192.jpgアマチュアカメラマンもシャッターチャンスを狙っておいででした。

平成28年 元旦会_c0209909_04571591.jpg最後に住職にも注いで、お配り終了です。
今年は参詣者が多く二の銚子が空っぽになるハプニングが起こりましたが、何とか全員注ぎ回ることができました。
平成28年 元旦会_c0209909_04571827.jpg住職の「今年も一年、お聴聞に励みましょう」という乾杯の発声で、全員のみ乾し記念におちょこを持って帰りました。
平成28年 元旦会_c0209909_04572449.jpg
元旦と思えない暖かなそと、清々しい思いで家路について行かれました。
ようこそのお参りでした。
平成28年 元旦会_c0209909_04572917.jpg暖かいので、お着物着た雌蝶さんの記念写真は向拝でできました。
人見知りのない孫も、一緒に写っていました。
平成28年 元旦会_c0209909_04573440.jpg我が子の艶姿、親御さんもシャッター切るのに一生懸命でした。
平成28年 元旦会_c0209909_04574027.jpg若院は本山修正会出仕で帰って来れませんでしたが、孫が帰省して賑やかしてくれました。

本年もよろしくお願い申し上げます。

※去年の元旦会

by shoson | 2016-01-01 11:00 | 行事 | Comments(0)

<< 28年 おみがきとお餅つき    平成27年 除夜の鐘 >>