人気ブログランキング | 話題のタグを見る
うっすら雪化粧の朝お取持(とりもち)ちの皆さん集まって、報恩講の準備が始まりました。
気温は下がりましたが、快晴で準備ははかどり、お飾りもお斎もお手間をかけた準備が整いました。
30年 報恩講準備日_c0209909_23154642.jpg
30年 報恩講準備日_c0209909_23130852.jpg朝8時半集合
まずは庫裡に集まり、お内仏に合掌礼拝して、住職からプレゼンでお取持ちの内容や準備について説明です。
30年 報恩講準備日_c0209909_23130813.jpg今回のお取持ちは向野(むかいの)・東川原・西川原の3地区、それぞれ役員さんが持ち場を相談して作業開始です。
30年 報恩講準備日_c0209909_23132226.jpg通常『控の間』がお取持ち方のクローゼットにもなり、配膳室にも変身します。
30年 報恩講準備日_c0209909_23132344.jpg女性スタッフはヘアーキャップを付けてもらいます。
3色用意してありますが、今年は茶色が人気でした。
30年 報恩講準備日_c0209909_23150103.jpgまずはじめの厨房作業は大根ツキツキです。
大勢で一気に作業でみるみる大根の姿が変わっていきます。
30年 報恩講準備日_c0209909_23150192.jpg配膳カウンターの上では、人参もツキツキさて姿を変えて行きます。
30年 報恩講準備日_c0209909_23150139.jpgツキツキされた大根と人参は大きな樽で合体し、酢や砂糖で味付けが施されナマスが完成します、一晩寝かし明日からお斎の色合いアクセントの一品となります。
30年 報恩講準備日_c0209909_23150211.jpg300個の丸揚げ、岐阜の松野豆腐屋さんから届けられ、味が染み込むように+の切れ目が1個1個入れられます。
30年 報恩講準備日_c0209909_23150253.jpg回転釜もフル稼働、正尊寺お斎名物の『カブラ煎(いり)』のお漬け物が煮込まれます。
30年 報恩講準備日_c0209909_23150297.jpg12月に塩漬けした大量のカブラが塩抜きもされ柔らかく煮えました。
30年 報恩講準備日_c0209909_23150217.jpgカブラの漬け物の湯煎が済むと、今度は丸揚げの湯煎が始まります。
アゲは竹カゴ150個ずつ並べられ、そのままお湯に投入です。
30年 報恩講準備日_c0209909_23150281.jpg正尊寺流は丸揚げ用の割り下を作り、それを投入して煮て味を染み込ませます。
30年 報恩講準備日_c0209909_23154637.jpg名古屋のたまり醤油も混ぜて味付け、チョッと濃いめの色で辛そうですが、わりと甘めの丸揚げ二鍋300個、報恩講初日の分完成です。
30年 報恩講準備日_c0209909_23154684.jpg倉からお椀も出されます。木製漆塗りのお椀セット100人前揃い、配膳室に運ばれます。
30年 報恩講準備日_c0209909_23154645.jpg今年は新兵器ドローンで上空から作業の様子を撮影です。

30年 報恩講準備日_c0209909_23154665.jpg若院のドローン操作もだんだん慣れてきました。

☆ドローン映像はこちら☆






30年 報恩講準備日_c0209909_23154788.jpg庫裡玄関も幕が張られお化粧され、参詣者のお迎え準備です。
30年 報恩講準備日_c0209909_23154754.jpg外回りの作業一段落、焚き火を囲んで甘酒で一服歓談です。
30年 報恩講準備日_c0209909_23170933.jpg大勢の力で、足元が悪く厄介な土塀幕も奇麗に張り巡らせられます。
30年 報恩講準備日_c0209909_23170977.jpg駐車場のノボリも報恩講バージョンを立てます。
30年 報恩講準備日_c0209909_23170915.jpg説教高座も本堂へ運び込まれます。
30年 報恩講準備日_c0209909_23170939.jpg本堂内も清掃され、カーペットが敷かれ説経台もセットです。
お花は大野花屋さんが立ててもらえます。
30年 報恩講準備日_c0209909_23170995.jpgイス席になっても伝統の大火鉢は2個出して大寒の報恩講を視覚的に演出します。
30年 報恩講準備日_c0209909_23171052.jpg境内本堂飾り付け準備が済むと、庫裡で腰を落ち着け、お華束の着色が始まります。
14本のお華束見本の写真を見ながら、手と口が動き回ります。
30年 報恩講準備日_c0209909_23171062.jpg最初は男性ばかりが筆を持っていましたが、厨房の下ごしらえが終わった女性陣も絵筆を持って参戦です。
30年 報恩講準備日_c0209909_23173753.jpg途中、昼食休憩も入れながらお華束着色完成です。
いよいよ本堂のお内陣にお供えします。
30年 報恩講準備日_c0209909_23173776.jpgここで落としたら一巻の終わり、皆さん大事そうに本堂まで運んでもらえました。
30年 報恩講準備日_c0209909_23173875.jpg力作のお華束(おけそく)、それぞれにお供えされお荘厳の準備完成しました。
お手間入りのお供えや準備、明日からの報恩個親鸞さまをお敬いする門徒で本堂が溢れますように。
30年 報恩講準備日_c0209909_23173858.jpg午後4時には全ての作業が終了し、少し遅めのおやつに『ゼンザイ』を食べて解散でした。

お取り持ちの皆さん一日ご奉仕お疲れ様でした。
30年 報恩講準備日_c0209909_21440625.jpg
※去年の報恩講準備



by shoson | 2018-01-13 16:00 | 行事 | Comments(0)

<< 30年 報恩講初日    30年 おみがきとお華束盛り >>