人気ブログランキング | 話題のタグを見る
今年の報恩講は毎日快晴でお参りもたくさん来てもらえます。
2日目の法要も賑やかにお勤めできました。
30年 報恩講2日目_c0209909_08175172.jpg
30年 報恩講2日目_c0209909_08175135.jpg朝7時爽やかな日の出です。
今日も1日頑張ろうという気になります。
30年 報恩講2日目_c0209909_08175117.jpg今日からお取持が後半へとバトンタッチです。
朝8時向野・東川原・西川原の門徒さん半分が集まって来られます。
30年 報恩講2日目_c0209909_08181558.jpg2日間のお取持ですが、ミーティングは初日のみ、明日の後片付けの段取りまでプレゼンしておきます。
30年 報恩講2日目_c0209909_08184567.jpgミーティングが終わると各持ち場を決め、作業開始です。
厨房ではメインディッシュの丸揚げを一晩寝かした回転釜から番重に移します。
60個入りの番重5箱、300個が今日のお斎分です。
30年 報恩講2日目_c0209909_08181554.jpg黒豆さんもテーブルごとの小鉢に移します。
30年 報恩講2日目_c0209909_08181550.jpgなますも桶で三日目、大根までも赤色に染まるほど味が染みて美味しくなっています。
30年 報恩講2日目_c0209909_08181525.jpg今朝も松野豆腐屋さん岐阜から、明日の分丸揚げ200個、豆腐20丁、サービスのオカラバケツ一杯分届けて下さいました。
30年 報恩講2日目_c0209909_08181504.jpgカブラ煎りはアクセントにミカンの皮みじん切りを入れて炒めます。
30年 報恩講2日目_c0209909_08195460.jpgお斎場の配膳はいたってシンプル、お椀は4品のみですがテーブルごとに黒豆、カブラ煎、おから、漬け物が鉢に入れて分け合います。
30年 報恩講2日目_c0209909_08195472.jpg受付係も記帳の仕方を説明し、スタンバイです。
30年 報恩講2日目_c0209909_08195499.jpg本堂係は賽銭集めが大きなミッション、小銭ケースもたくさん用意してあります。
30年 報恩講2日目_c0209909_08195447.jpg婦人会の役員さんは講師法中の接待、小さな炊事場で、お茶や珈琲にお斎の準備まで楽しそうにしてもらえます。
30年 報恩講2日目_c0209909_08195406.jpg午前9時半
朝座、お日中法要開始で、超宗寺さんが来てもらえました。
お勤めは意訳の正信偈『しんじんのうた』です。


30年 報恩講2日目_c0209909_08195475.jpgかぶり付きの一番前の席、皆さん敬遠がちなので上等な椅子に変えてみましたが、ガラ空きやっぱり人気薄です
30年 報恩講2日目_c0209909_08202714.jpg高座説教では、前席(休憩前の前半)ご講師は大五条を着けてお取り次ぎです。
30年 報恩講2日目_c0209909_08202761.jpg休憩後の後半では、ふたまわり小ぶりの小五条に着替えてのお取り次ぎ。
高田先生高座説教の伝統守ってのお説教です。
30年 報恩講2日目_c0209909_08202726.jpg午前のお説教が終わるとお斎場は満員です。
30年 報恩講2日目_c0209909_08202886.jpg今日は法中でお斎をよばれて下さったのはお一人だけでした。
30年 報恩講2日目_c0209909_08202855.jpg厨房の洗い場もフル回転で、100人前のお椀が洗いもって使われます。
30年 報恩講2日目_c0209909_08202808.jpg午後1時前には仏教婦人会の役員さん方が、紫のガウンを着て献灯献花のスタンバイです。
30年 報恩講2日目_c0209909_08210930.jpgお花と燈明10対20名と副会長さんの香盒での田入れる準備完了です。
30年 報恩講2日目_c0209909_08210950.jpg法の深山のBGMにあわせ、厳かにお供え物が並びます。
30年 報恩講2日目_c0209909_08210929.jpg外陣の同行席を広げるため、総代さんは内陣余間に着座です。
30年 報恩講2日目_c0209909_08210903.jpgお勤めは宗祖讃仰作法音楽法要で、本山BGMに合わせて快適なお勤めです。
ただ、今回CDデッキの調子悪く、iPodでとなり焦りました。
30年 報恩講2日目_c0209909_08211058.jpg導師は若院、本山の勤式指導所で特別法務員資格も取ってきたので、安心して見ておれます。
30年 報恩講2日目_c0209909_08211067.jpgご法中は、祐蓮寺さん、白鳥浄妙寺さん、正蓮寺若さんが来てもらえ、内陣も賑やかにお勤めできました。
30年 報恩講2日目_c0209909_08214884.jpgお勤めの後には総代さん始め各団体代表のお焼香をしてもらいました。
30年 報恩講2日目_c0209909_08214901.jpg2日目お説教も終わり、皆さん家路につかれますが、今日はこのあとまだお初夜のお勤めがあります。

お初夜(しょや)キッズサンガ
1月15日、今年のお初夜は月曜日、児童にとっては明日も学校、就寝時間も気になる保護者も多いだろうと、開始時間を6時、終了時間を7時半と案内しました。
徒歩で来られる子がほとんど居ないなか子供10名、大人6名がお参りに来てもらえました。
30年 報恩講2日目_c0209909_00162874.jpg
30年 報恩講2日目_c0209909_08214988.jpg
お勤めは昼と同じく宗祖讃仰作法ですが、頂礼文母武器時間短縮を狙いました。
正信偈の音楽礼拝は子どもたちも気持ちいいみたいで、大きな声で最後までお勤めできました。

30年 報恩講2日目_c0209909_08214908.jpg
親鸞聖人報恩講については高座に座って住職が簡単な法話形式でお話ししました。
夜の正信偈とお華束(けそく)子どもたちの心の中で思い出になってくれますように。

30年 報恩講2日目_c0209909_08214950.jpg
余間の御絵伝の前に集まって、掛け軸の見方と熊皮の親鸞さま間近で拝んで、お焼香をしました。

30年 報恩講2日目_c0209909_08222231.jpg
庫裡ではお華束を大火鉢で焼いて、準備万端です。
庫裏中に香ばしい香りが漂っていました。

30年 報恩講2日目_c0209909_08222277.jpg
お華束餅を焼いて、醤油やきな粉、ゼンザイに入れ思い思いでいっぱい食べました。
醤油にバターを溶かした新メニューは結構いける味でした。

30年 報恩講2日目_c0209909_08222250.jpg
お腹いっぱいお餅を食べると、お楽しみの輪投げ大会です。
ジャンケンで順番を決め、取りたい放題です。

30年 報恩講2日目_c0209909_08222222.jpg
今年は参加者も少なく、景品取りつくしの5巡、みんな袋一杯のお菓子のお土産で大満足でした。

30年 報恩講2日目_c0209909_08222251.jpg
最後は本堂に戻り、いっしょに恩徳讃を歌って、合掌礼拝お念仏で閉じられました。

30年 報恩講2日目_c0209909_08222221.jpg
午後7時半ピッタリ、解散となりました。
来月は16日第三金曜日におしゃか様涅槃図をかけて親子キッズサンガしますよ・・・・


※ 去年の報恩講2日目


by shoson | 2018-01-15 19:40 | 行事 | Comments(0)

<< 30年 報恩講御満座    30年 報恩講初日 >>